top of page
検索

EXPO2025 大阪関西万博

  • yama00
  • 8月3日
  • 読了時間: 2分

先日、万博、行ってきました!

色々な噂がありましたが、確実な事は、

とにかく人、人、人、人…。

とにかく、暑い、暑い、暑い、暑い…。

なので、日傘と帽子と、日焼け止め、携帯ストラップは絶対に必須だと思います。


建築好きな人は、行った方が良いかと。

ただ、取れないと聞いていましたが、ここまで予約が取れないと虚しくなります。。。


個人的には、とても勉強になり楽しめました!


↓実際に見ると迫力ありました。また、万博に来たアカシみたいな気分に。


ree

↓『 国内パビリオン 大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn 』

 当然、予約取れないから指をくわえて外からの見物。

 池からの有機的に生える柱と、透明な浮遊した三角屋根が綺麗。


ree

↓『 ウーマンズ パビリオン by 永山 祐子氏 』

 予約取れないと思っていたら、予約無しで入れるとの事。

 30分程並んで、見学できました!

 さすが、外装デザインは素敵。


ree
ree

↓『 ポーランド館 』

海外パビリオンでも、30分から40分待ちのは頑張って入りました!

その中で入れたポーランド館。


ree
ree

↓『 ポルトガル館 by 隈研 吾 氏 』

内部の展示は違うかもしれませんが、隈研吾さんらしい感じがしました。


ree
ree

↓『 null null by 落合 陽一 氏 NOIZ 』

 ミーハーだと思いきや、やっぱり見てみたい。。。

 当然、予約は取れません。

 

 外から見学。

 外壁が、ブヨブヨと音で揺れる…。

 教科書では絶対ダメな事。

 でも、やってしまっているのを間近で見て、カッコイイと感動! 笑


ree

↓『 英国館 』

積み木からインスピレーションを得て出来たファサード。

シンプルですが、何となくイングランドって感じがしました。


ree

↓『 ブルーオーシャン・ドーム  by 坂 茂 氏 』

夜、水に映り込む光が幻想的。


ree

↓『 ガスパビリオン おばけワンダーランド 』

確かにおばけといえばそうかもしれないが、全然怖くないおばけワンダーランド。


ree

↓『 インド館 』

開幕から18日遅れでオープンしたインド館。

カレーの押し売りみたいなインドの方々、なかなか面白いです。


ree

↓『 飯田グループ × 大阪公立大学共同出展 高松 伸 氏 』

西陣織の生地が外装で使われた建物。

外観のフォルムは、素材を引き立てていて生物みたいでした。


ree

このほかも、たくさん見たり、中に入って見学しました。

下の子が、万博に行きたいとの事なので、9月にリベンジしてきます!

 
 
 

コメント


bottom of page